セミナーに興味がある人の共通点と違和感
セミナーの参加者にはこんな共通点がある
セミナーの内容
セミナー講師陣の成功例
「不労所得の勧め」大まかな流れは、これ
労働すると税金が取られる
↓
ネットワークビジネスをやるには教育が必要
疑いの理由
いい顔しながら話を聞いておいて、
強い言葉で断るのは申し訳ない気がしたけど、
「マルチ商法に興味がないので、お断りします。」
と連絡して、終わった。
なぜ『金持ち父さん』が扱われているのか?
- じっくり考えること
- 精神論が大好きな人
- 向上心が強い人
「金持ち父さん」から大きく学んだ出来事
私は騙されやすい。
恥ずかしくて情けないけど、それは事実なので認めよう。
でも、これを書くことで、
同じ道を歩もうとしている人のためになるかもしれない。
退職疲れでメンタルズタボロ
前の仕事を辞めたあと、私は燃え尽き症候群になった。
「ああ、どこに行っても、協調性がないから社会でやっていけないや。」
と自分責めの日々が続く。
「動いていないと、マイナス思考に引きずられていく。
それなら、次のステップに行くまで何かを勉強する機会だな」
と、クラウドソーシングに応募したり、
お試し無料オンラインセミナーを受けてみたりする。
経済セミナーへの参加
そんな時セミナーを探していたら、
近くの大きな駅から近いカフェで、
「少人数制の働き方無料セミナーがある」との情報を得る。
すぐに応募。
やめとけ(未来の私)
セミナー1回目
主催者(No.1)が、大人しい男性。
そこに若い女性が並び、その女性がほとんど内容を説明する。
私ともう1人の参加者が話を聞く。
セミナー2回目
No.1の紹介したい人がセミナーをおこなう。
比較的よく話す男性(No.2)だ。
そこに、No.1,私が参加者として話を聞く。
きっかけは、1回目で「読んだほうがいい」と勧められた本、
『金持ち父さん 貧乏父さん』がおもしろかったので、
そのときは自らNo.1に連絡して参加。
だからやめとけって・・(未来の私)
No.2から、『金持ち父さんのキャッシュフロークワドラント』を紹介される。
それはまだ読んでいない。
セミナー3回目
No.2から紹介された女性(No.3)が、セミナーをおこなう。
今度はカフェではなく、Zoom開催。
参加者は、No.1.No.2.No.3.私の4人。
起業の種類と、そのメリット、デメリットについて教えてもらい、
次回は大人数のセミナーに参加しないか?と誘われる。
私「はい、行きます」
やめれー(未来の私)
じわじわの疑いが確信に
No.3がzoomを切り、No.2が次回のアポを取り始めた時に
違和感が大きくなっていき、いくつか質問してみた。
そこでセミナーを終えてから、グーグル先生に聞いてみる。
“金持ち父さん セミナー”
↓関連リンク
金持ち父さん貧乏父さんを利用したマルチ勧誘の方法と本の内容|あなたの弁護士
(2ページ目)「2億ほど稼ぐ人もいましたね」脱法マルチ商法グループ・元リーダーが明かす「法の網をかいくぐる方法」 | 文春オンライン
サンキューグーグル
即、No.1にメール。
はっきりと「お断りです」のメールをしてから、連絡が途絶えた。
気づいた!偉ーい!\(^o^)/
『金持ち父さん』から学んだこと
今回は、カフェ代3回だけで済んだけど、
・自分がどれほど人から影響を受けやすいのか?
・どれほど孤独、不安に耐えられなくなっていたのか?
・「お勉強」にどれほど弱いのか?
・行動にはリスクが伴う
それがよくわかった。
今まで勉強してきたんだよ。
「物事を疑え」とね。
疑う段階が、少し遅かったけど・・・
次のブログの予告でもしておこうかな。
“セミナーに興味をもつ人の共通点”、”違和感ポイント”を。
そして、なんで私がこんな書き方のブログを書いているのか?
メンタルを保てていたら書こう。
これ消されるかな?多分、しばらくは残しておく・・と思う。
自分と相手の境界線があいまい
ご無沙汰のブログ。
毎年恒例の「春の大ウツ祭り」で、自分の存在を消したくなった。
やっぱり文章を書くのが好きなので、好きな時に書いていこう。
あれからA型を辞め、引きこもりがちの生活が1ヶ月ほど続いた。
人間関係に疲れ果てると、一切の情報から逃れたくなる。
誰かがコソッと「人格障害じゃないの?」と言うと、自分がそんな気がしてくる。
・これからどんなことがしたいのか?
・本当はどんな人間なのか?
・周りになにを与えられるのか?
全然わからなくなる。
やっぱり、自分と他人との境界線がはっきりしていないから、
ブレるのかもしれない。
「これが普通」という物差しがないことは、いいのか悪いのか?
物差しがなければ、思い切った行動ができる。
自分の気持ちに、素直になれるのかもしれない。
けど「普通」を求められると、騙されやすくなる。
「普通」を求める人から、バッシングを受ける。
そして必要以上に「普通」になろうとして、自分がわからなくなる。
「物事を疑え」
頭ではわかってはいるけど、どうしても赤の他人のコトバも受け取ってしまう。
それが大人数と関わると、複雑でわからなくなる。
だから
・相手の感情は相手のもの
・相手と自分と合わないのが普通
関わりたい人とは、少しずつ答え合わせしていかないと。
もうジャイアンのように
「のび太のものは、俺のもの」ってなりたくないわ(泣)
手帳にかいて、心に刻んでおこう。
捨てすぎて困ったものは?
「シュパッ…」
湯船に浸かりながら腕のムダ毛処理をしたら、失敗した。
原因は、ボディソープをあまり泡立てず、カミソリを斜めに滑らせてしまったこと。
安全ガードつきのカミソリを信用し、油断していたのだ。
今までカミソリで、そんなヘマをしたことはないんだけど。
やっぱり、メンタルの調子が悪いのかしら?
メンヘラが、カミソリで腕をケガしたなんて、シャレにならない。
薄い5本の傷から、血がじわじわ出てくる。
「お湯に流せば、そのうち固まるでしょう」
・・・
滴る血は止まらない。
緊急でお風呂から出て、洗面台掃除用のキッチンペーパーで止血。
なかなか止まらず、赤く染まるペーパー。
仕方ない…軽くタオルで水気を拭き、全裸で、リビングにあるバンドエイドを取りに行く。
その時思った。
バンドエイドでは、風呂上がりで血流の良い5本傷は、止血できない。
そこで、バンドエイドを貼らず、
4、5枚のキッチンペーパーで傷を強く押さえる。
「出血した箇所は心臓より高いところに上げろ」って、よく言うしね。
ケガした腕を、頭の上に上げながらドライヤー。
もう片方の手で、ケガした腕をキッチンペーパーで強く押さえる。
ようやく出血が少なくなったので、代打のバンドエイドさんに交代。
断捨離ブームで、多くの物を捨ててから気づいたけど、
ガーゼと三角巾って必要だね。
いつか起きるであろう震災も、たくさん必要になるだろうし。
いざとなれば、自分だけの問題ではないから。
明日、安いお店で2〜3個に買おう。
“カスハラ”は、正義からくる?
朝のニュースで、
“カスハラ”という言葉が流れていた。
真っ先に頭に浮かんだのは、父の出来事。
ネット回線の件で問い合わせをするとき、2時間ほど続けて怒鳴っている。
隣の家が、ガラスを閉めるほどの大声。
「そのシステムどうにかした方がいいよ。」
「いままで、何十年も上の立場で仕事をしてきたけど、
こんなひどい話ないよ!」
「あなたとは話が通じないから、責任者を出しなさいよ!」
怒鳴る理由を聞くと、
「世の中をよくしようとしているから、指摘してあげているんだよ。」
「相手の会社も、「ご指摘ありがたい」と言っている。
お父さんもそうやって成功したから、わかっている。」
あなたは、ただ怒りたいだけでしょ?
「“己の正義”が、世界を救う」とでも思っているのかしら?
高い立場で働いてきたプライド
この人は悪い手本だ。
そして私も、その悪い手本の血が濃い。
なんせ、「お宅と更新しないでよかった」と相手にハッキリ伝えるし、
自分のやり方を変えない、頑固さがある。
それを自覚して、
「私のために時間をとっていただいて、ありがとう。」
だな。
あなた達が働いていなかったら、私達は生活できない。
きついお仕事、お疲れ様です。
元気のないときは●●のポーズを
今日もA型で、
仕事中の陰口・悪口大会開催中。
私がひと言喋ると、
「ますます嫌われていくわ」
と、ご先輩方がざわざわ。
2~3日前から、メンタルの調子がよくないので、
誰かのちょっとしたひと言に、反応してしまう。
じっとしていると考え込んでしまいそうなので、
帰宅し、ご飯を食べてから、夜のランニングをする。
「ああ、辞めたいな」
春を感じる風が気持ちよく、三日月がきれい。
その後、シャワーを浴び終え、
脱衣所で身体を拭く。
そういえば、誰かがYouTubeで
「両手を上に広げ、胸を張ることでメンタルが安定する」
と言ってたっけ?
そんなことを、ふと思い出し・・・
グリコのポーズ!
\(^o^)/
全裸で、満面の笑みでやってみたら、
ばかばかしくて1人で笑えた。
ダンナや子供がいたら、
冷たい目で見られるのが怖い。
それから、元気が出てブログを書く気も出てきた。
鉄は、熱いうちに打たないとね。
誰になんとバカにされようが、前向きだからだいじょうぶ。
自分の味方は自分だけ。
図書館旅のススメ
早く目覚め、いいお天気の日は、
どこかに出かけたくなる。
知り合いがいない、新鮮な気分になる地へ。
そんなときは、Googleマップで2〜3件図書館を調べる。
朝食を済ませ、自転車のタイヤに空気が入っているか確認してから、
その図書館に向け、ひたすらペダルを漕ぐ。
1日フリーの場合、
午前、午後と、違う図書館をはしごする。
お昼ごはんは、近くで外食するのもいいけど、
私は、施設内の飲食できる場所に移動し、軽く食べることが多い。
家を出る前に、冷凍庫にストックしてあるおにぎりを解凍し、
小分けナッツ・水筒と一緒に持っていく。
図書館は、公園と隣接しているところが多いので、
天気のいい日は、ベンチで澄んだ空気を味わいながら、
お昼ごはん。
水筒の中身がなくなったら、施設内の浄水器から水を汲む。
夏は冷えていておいしい!
「水がここにある」ってわかっていたら、
近くで災害が起きたときにも、役立つと思うんだけどな。
(出ないかもしれないけど。)
おやつタイムは、
コンビニの安くておいしいコーヒーと、持参したナッツ。
そして、帰宅後に家計簿をつけるとき、
「今日はコーヒー代しか使わなかった。節約できたな」
と満足する。
30件ほどやっていると、
図書館旅は遊びなんだか勉強なんだか、わからなくなってきた。
案外、いろいろな図書館でジャンルの違う本を読んでいると、
「あ、あの古い図書館に、あんなおもしろい本があったな」
なんて、思わぬインプットができる。
本の題名だけでもメモしておくと、読み返せるから便利。
まとめると・・・
図書館旅のいいところ
・知識が増える
・運動になる
・お金がかからない。
心と身体を動かそう。